なぜ蕎麦屋では板わさを食べるのか

 

広島の酒は女酒

 

広島といえば
軟水でつくられる

 

まろやかな酒の生産地として
蔵元が多くあるのをご存知でしょうか?

 

お猪口に注がれる日本酒

瀬戸内海側に面する
広島市や東広島市・西条などは

 

雪や雨の影響を受けにくいので
年間を通して晴天の日が多い!!

 

という特徴があるんです 😆

 

温和な気候と風土に育まれた
広島の地酒 💡 

 

晴れた広島の風景

神戸の灘
京都の伏見と並んで

 

広島の西条は酒どころとして
全国的に有名ですよね 😆

 

特長としては

 

香味芳しく色がよく
深い旨みとまろやかさ!!

 

毎年10月には
酒まつりが西条では開かれ

 

約1000銘柄の地酒試飲もできるそう!

 

日本酒と米

 

そしてお酒の肴として定番は
やはり「かまぼこ」

 

さかのぼること江戸時代 😆  😆

 

この時代今でいう居酒屋の感覚で
蕎麦屋でお酒を飲むのが
憩いの場でした!

おけに入った蕎麦と薬味

蕎麦屋での手順は

 

①「板わさ」で一杯飲む

 

板わさとは
かまぼこにワサビを添えたもの

板わさ↓

白焼きあなご蒲鉾

②だし巻きたまごや
「蕎麦がき」でもう一杯飲む

 

蕎麦がきとは
蕎麦粉をお湯でこねて
餅状にしたもの

 

蕎麦がき↓

蕎麦がき

 

③最後に蕎麦を食べる

 

蕎麦屋での粋な食べ方は
酒とツマミで一杯ひっかけ
締めに蕎麦を食べたら
長居はせず退店!

 

なのでかまぼこは
いわゆるお通しとして
日本酒と一緒に
愛されていたんですよ〜♡

白焼きあなごかまぼこ

練りものコンシェルジュ
「いずえり」こと出野恵梨でした

あなご竹輪
「上質な竹輪ほど
その美味しさが際立ちます」

広島土産あなご竹輪

あなご蒲鉾
「あなごの香ばしさと
ぷりんっと喉越しの良い蒲鉾」

広島のあなごかまぼこ

広島がんす
「クセになる味!」

広島がんす

お問い合わせ電話

お問い合わせメール

  • にほんブログ村 通販ブログへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)