練りものコンシェルジュ
 出野恵梨こと「いずえり」です 💡
仕事柄
 ほぼ毎日広島の繁華街である
 紙屋町・八丁堀付近に
 おりますが
地元広島人ならではの
 光景ってのがあります🙌🏻🙌🏻
(広島いちばんの繁華街 本通り)

それは
カープの試合がない日でも
普段着として
カープユニフォームを着てる人が
多いこと!
普段着として
 ユニフォームをきている人が
 街に馴染んでいるので
 市民権を得てますね!
もちろんわたしも持っていますよん👍👍

いかにカープが
 地元広島に根ざした球団か
広島人から愛されているかが
 わかりますよね〜💓💓
地元広島人に愛していただいている竹輪
出野水産といえば
 「あなご竹輪」  がメジャー商品ですが

実は地元広島人のお客様の
 リピート率が圧倒的に高い竹輪が!!
それは 【鯛ちく】
いわゆる たい竹輪です!
たい竹輪ってとてもシンプルなちくわ
でもシンプルなちくわだからこそ
かまぼこ屋の腕が試される
一番難しいちくわなんです
シンプルだからこそ
 逃げも隠れもできないですからね!
わたしの師匠である
 かまぼこ製造一級技能士の
 佐賀勝男さんは
(かまぼこ一級技能士 佐賀勝男さん)

【かまぼこづくりに
 一番大事なことは
 基本を大事にすることだ】
と
 いつも教えてくださいます
どの業界でも
 基本を大事にすることが
 一番の肝ではないでしょうか?
美容師、大工、ゴルフ、整体、お花屋さん
基礎がなければ
応用やアレンジなど言語道断ですよね?

出野水産の鯛ちくは
 先代から味を引き継ぐ
 大事な大事な基礎となるちくわです
あなご竹輪ももちろん
 鯛ちくをベースにつくっています!!
プレゼントや贈り物で
 どこのかまぼこ屋がいいか
 迷った時には
その店のたい竹輪を食べる
他のかまぼこの味もわかりますよ!
 
                                 
                             
                             
                            








 
                                                                         
                                                                         
                                                                              
                                                                              
                                                                              
                                                                              
                                                                              
                                                                              
                                                                              
                                                                             








