広島へ遊びにいらした方が
みなさま足を運ばれる場所といえば
「宮島」

対岸からフェリーに乗らないと
宮島へは入れないので
必ずフェリーに乗って
宮島へはいきます 💡 
フェリー乗船中に
見えてくるのが
宮島の代名詞である
大鳥居

宮島といえば
水中に立ったこちらの大鳥居が
イメージ写真にもよく使われているくらい
宮島の代名詞
実はこちらの大鳥居が
約70年ぶりに大規模な修理をされるということで
今月6月17日より約1年間
シートに覆われて修理されるため
みられなくなってしまうことを
みなさん知ってましたか??
1年もの間
大鳥居が見られなくなるのは
さみしいけれど
保存や継承という観点で見ると
必要不可欠な修繕なので
きちんと補強や修繕され
来年の夏にまた見られるようになるのが
楽しみですね♪
(追記)
2021年1月末現在、
まだ修繕中です
せっかく
宮島へお越しいただいたら
宮島でしか食べられないものを
楽しんで欲しいですね♪
アツアツのあなご竹輪も
宮島島内限定でご用意している竹輪

あなごの脂がじゅわ〜っと
表面に溢れ出し
竹輪の表面はパンッパンに
ふくれあがります

一口噛むと
バツんっ
と口の中で竹輪の皮が弾ける様子を
楽しんでいただけますよ♪
そして噛めば噛むほど
あなごの旨味が口の中に広がります 💡
練りものコンシェルジュ
「いずえり」こと出野恵梨でした
あなご竹輪
「上質な竹輪ほど
その美味しさが際立ちます」
あなご蒲鉾
「あなごの香ばしさと
ぷりんっと喉越しの良い蒲鉾」
広島がんす
「クセになる味!」
 
                                 
                             
                             
                            













 
                                                                         
                                                                         
                                                                              
                                                                              
                                                                              
                                                                              
                                                                              
                                                                              
                                                                              
                                                                             








