ちくわとちくわぶの違い〜おでんのタネ〜

練りものコンシェルジュ
出野恵梨こと「いずえり」です 💡

 

毎日ブログを更新し始めて
約1ヶ月🙋

 

くわたしがブログを
更新するにあたって
気をつけてることは

 

ただの日記に
ならないようにすること

 

 

日々直営店で
みなさまとお話しをするように

 

練りものについての
あなたの疑問を解決!
するような
文章を書くことを心がけてます

 

ブログ≠日記

ブログ=練りもの関連の疑問を
解決する百科事典

となるように
毎日何時間もかけて
更新に励んでます♡

 

ちくわ≠ちくわぶ

朝晩が涼しいこの季節になると
食べたくなるのが

 

お で ん 

 

大根・こんにゃく・
牛すじ・ちくわにはんぺん

 

和がらしや柚子胡椒を
付けて食べると

体が芯からあたたまる♡

そこでたまに見かける
おでんのタネが

 

「ちくわぶ」

 

広島では
ほぼ見かけない食材ですが

 

東京などの東の地方では
おでんに欠かせない
一品です!!

 

ちくわとちくわぶ

 

名前も似てるし
見た感じも
真ん中に穴が空いた筒状で
そっくり!!

 

ちくわぶってなに???

 

ちくわぶとは

小麦粉で作ったお麩

 

ちくわに似せた麩なので
ちくわぶ
というわけ!

 

姿かたちはちくわですが
魚の身で作る
ちくわとは
全くの別物です

 

いわゆる
ちくわの代用品ですね

 

魚の身で作る
ちくわと比べると
小麦粉で作るちくわぶは
比較的安価!

江戸の時代までは
今以上に
魚肉を使ったちくわは
高価なものだったため


庶民が気軽に手に入れられるように
関東圏で広まったと言われています

 

ちくわぶの原料は
小麦粉なので
ちくわぶ単体で食べても
あまり味はありません

 

でも
おでんの汁をたっぷりと染み込むので

おでんなどの具材にすると
しっかりと出汁を含み
モチモチっとした食感

 

逆にちくわは

おでんの出汁として入れると

旨味倍増!

 

ちくわぶは
ちくわに似ているようで
全く違うもの!

ちくわ=おでんの旨味が増す

ちくわぶ=出汁を吸い込む

用途に合わせて使い分けるとgood👍👍

 

 

 

 

 

 

 

 

  • にほんブログ村 通販ブログへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)