なぜ蕎麦屋で板わさなのか?

 

つるっと喉越しがよいものが
食べたいなぁ〜

 

そんな時によく選ぶのが
「蕎麦」

お蕎麦やさんに入って
すぐお蕎麦は注文しないのが
お蕎麦やさんでの食べ方

 

まずは板わさやだし巻きたまご
海苔
蕎麦がきなどを注文します

 

※蕎麦がきとは
そば粉を熱湯でこねて
お餅みたいにまるめたもの↓

まずはこれらを食べて
少しお腹を満たした後に
締めでお蕎麦を食べるのが
お蕎麦やさんの楽しみ方

 

そしてね

 

そもそもなんでお蕎麦やさんでは
板わさやだし巻きたまごを
食べるのかというと

 

江戸時代まで話はさかのぼります

 

当時の蕎麦屋は
今でいうと居酒屋のような立ち位置

 

何時間も居座るというよりは
酒の肴食べながら飲んで
締めに蕎麦を食べて
ぱぱっと店を出るというのが
蕎麦屋の粋な楽しみ方でした 💡 

 

蕎麦って香りが命なんです!

 

なので
蕎麦の香りを最大限に出すには

注文が入ってから蕎麦を打つから
出てくるまでに時間がかかるんです

 

その蕎麦が出てくるまでの間に
お酒を飲みながら待つのが
粋な楽しみ方だったのです

蕎麦を待ってる間に
お店側もすぐお客さんに出せて
保存もきくものいえば

 

そう!

 

かまぼこがぴったりだったんですね〜

 

板わさに添えてあるわさびも
お蕎麦を食べるのに
お店に用意がある!

 

下準備で用意するものも少ないし
そして旨い・切ればすぐ出せる!

 

という理由で
蕎麦屋では板わさが
定番になったのです 💡 

 

それと同じ理由で出汁巻たまごも
卵さえ用意すれば
出汁は蕎麦に必要なものだから
用意してあるし

海苔も蕎麦に必要でしょ?
蕎麦がきも蕎麦粉が
もちろんあるってわけ!

 

なので
蕎麦ができるのを待ってる間
お店にある食材
+アルファを揃えれば

酒の肴になるっという理由で

 

蕎麦屋では
板わさや出汁巻きたまごが

用意されてるんです♪

 

かまぼこを少しかじっては
お酒を飲む

かまぼこではもちろん
お腹がいっぱいに
なるわけではないですから

 

蕎麦がきちんと腹のなかに
入るってわけ

これが
蕎麦屋と板わさのおいしい関係
なんですよ

 

練りものコンシェルジュ
「いずえり」こと出野恵梨でした 💡 

  • にほんブログ村 通販ブログへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)