筋肉づくりに有効活用されるタンパク質
出野水産 企画・広報の出野恵梨です。
筋肉をより効率良くつけるために、欠かせないのが食事ですよね
筋肉はタンパク質でできており
 タンパク質を含んだ食品として
低脂質、高タンパク、低カロリーである竹輪が
 近年筋トレ飯として需要を高くしています。

そもそも竹輪って魚肉からできているんです。
 魚の身は、豚肉や牛肉と同じくらいのタンパク質含有量なのにもかかわらず
 お肉よりも含まれている脂質が少ないんです。
さらにその少ない脂質も体内に蓄積されにくいので
 体脂肪を減らし、筋肉をつけたい方にはうってつけの食材です。
筋肉づくりに有効活用されるタンパク質は
自分の体重×2g程度といわれています。
例えば70kgの成人男性だと、鯛ちく1本食べるだけで
 一日の必要有効タンパク質の半分が摂取できる計算です。
一日一本のちくわがあなたの筋肉をより強力なものにします!
手軽に摂取できる低脂質高タンパク質のもの
●サラダチキン
 ●ゆで卵
 ●焼き竹輪
 ●プロセスチーズ
 ●するめ
筋肉肥大の為には、過不足なく栄養素をとることが重要です。
 炭水化物や脂質も大事な栄養素なので摂取していくのは大事です。
バランスを考えたうえで、タンパク質を多めにとることが
 筋トレ効果をMAXに高めてくれる秘訣ですね♪
                                
                            
                            
                            


                                                                        
                                                                        
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             








